Miho Kadowaki's Blog

考えたことを書きます。

「ベストを尽くす」とは、どういうことだろう。

冬になって寒い中、今スターバックスで温かいストレートティーを飲んだよ。

f:id:mipyooooon:20161217221744j:image

ストレートティーを飲みながら、思った。

「私は日々ベストを尽くしているんだろうか…」

そこで疑問が湧いた。

「あれ、ベストを尽くすというのは、どういう状態を指しているんだろう。その状態が分からないから、どのようにベストを尽くせばいいのかも分からない。だからモヤモヤ感があるんだろうな」と。

そこで、ベストを尽くすとはどういうことなのか、

私なりに考えてみた。

 f:id:mipyooooon:20161217222026j:image

結論、ベストを尽くすとは

「日々自分がこうしたいという思いに対して、
100%向き合っていく」

ことなのかなと考えました。

何のためにベストを尽くすのか?に対して、

私はこう思っているよ。

「やり残したことがないようにするために

ベストを尽くすのだ。」と。

今、私は生きている。

これは当たり前に捉えがちだけど、違うよね、

当たり前ではないよね。

いつまで生きられるかなんて、全く分からないよね。

もしかしたら10分後、突然死ぬかもしれない。

その瞬間、

私は、この世に何かを残せた!と胸はって言えるのか。

私は、全てやりたいことをやり切った!と胸はって言えるのか。

私は、もうやり残すことはない!と胸はって言えるのか。

そう考えると、まだまだやり残したことがあるような気がした。

もっとやりたいことが沢山あるような気がした。

たとえば。仕事を通じて、社会をより良いものにしていく。

たとえば。大切な人との時間をもっと増やしてみる。

たとえば。行ったことがない国へいってみる。

たとえば。会いたい人に会いにいってみる。

そのやりたいことは、自分の心に聞かないと分からなかったり、忘れてしまったりするので、再度、自分の心に聞いてみようと思った時間だった。

皆さんにとってベストを尽くすとは、どんな状態を指すのか、聞いてみたいな。

「やる」と決めれば、後はこの「やる」ことに従うだけ。意外とシンプル。

最近すごい感じたことがあって。
「やる」と決めれば、
後はこの「やる」ことに従うだけ。
意外と世の中はシンプルで
出来ているんだなと。
 
物事を決める時は、色々考えてしまう。
「失敗したらどうしよう」とか
「こんな私でも出来るのかな」とか。
 
私自身もそうだ。
でも、そんなことは無駄だと気づいた。
今決断しない限り、
ずっーーーーと同じ状態が続くと痛感。
 
だからね、「やる」と決断することが大切。
このブログを持って、証明する。
「やる」と決めれば、何とかやれるよって。

f:id:mipyooooon:20160323224405j:plain

幸い日本という国に生まれてきたのであって。死なないよね、きっとね。

そして今後のブログについて、
ちょっとお話を。
今、noteを使ってみたいなと思って、
ブログとnoteの使い方を考え中。。
最近優先したいことができて、
ブログは不定期に更新することに
なってしまったのですが、
ブログは書き続けるよ。
だから引き続き、読んでいただけると
嬉しい。
もっとメディアを上手く
使いこなせるようになりたい、
文章力もっと鍛えたい、
いや、なる。と決める。

大切な家族や大切な人との時間は奇跡であり、そしてその時間を大切にしようと改めて思った日

昨日、久々に祖父母の家にいった。

祖父母の家にいく度、

いつも美味しいご飯、そして

美味しい日本酒を用意してくれる。

私にとって、この時間は

とても大切である。

いつも祖父母の家から帰る時、

手作りご飯が沢山入っている

重い荷物を抱えている。

いつも帰り際に

「えーこんな荷物持てないよー

大丈夫だよー」

とついつい言ってしまうのですが、

家に帰ると祖母の手作りのご飯を

「あ〜幸せだな〜」と大切に

噛み締めながら食べる。

f:id:mipyooooon:20160320222923j:plain

ふと思った。

祖父母と一緒にいることができる時間は

あとどれくらいなんだろう。

家族と一緒にいることができる時間は

あとどれくらいなんだろう。

友人と一緒にいることができる時間は

あとどれくらいなんだろう。

祖父母や家族、友人、そして全ての人々。

自分が生きているということ。

そして相手が生きているということ。

共に時間を過ごすことができるということ。

本当にこれは奇跡であり、幸せだからこそ、

この時間を大切にしようと強く思い。

そして早速家に帰って

祖母へ電話をし、ありがとうと伝えた。

今後も、相手と共に過ごす時間を大切にし、

そしてその度、ありがとうと気持ちを

ちゃんと伝えよう。

「知っている」と「やってみる」は、こんなにも違うんだなーと気がついた日。

本題、昨日気がついたことがあって。

これは「知っている」と「やってみる」

はこんなにも違うんだなーと。

f:id:mipyooooon:20160318195155j:image 

現在、部署では毎日、

朝個人3分間スピーチを行っている。

話題は何でもOKである。

2月から一部の人を限定にして、

その人達のローテーションで

様々な人のスピーチを聞いていたんだけど、

最近、立候補制が出来たので、

私、立候補してみる。

昨日初めて3分間スピーチをした。

そこで改めて気づいた3つのこと。

皆の前で話すのが楽しい!

3分間で話すのって難しい!

その3分間の為にこんなに色々考えるんだ!

そして私はこの日のために!!と思って

色々準備することが好きだと気づくことが

できた。ある程度緊張はしてしまうけど、

終わった後の快感が半端ない。

うん好きだ、この瞬間。

そして改めて気がついたこと。

「知っている」と「実際にやってみる」は

こんなにも違う。

そういえば、ブログもそうだ。

今までブログを「見る」側だったけど

「書く」側になると、

本当に書き方も難しいし、

何を伝えるかを考えないと行けないし、

新しい発見があった。

新しい発見があると楽しい。

今まで「知っている」だけで

終わっていたことが多くて

もったいなかったなと。

「やってみる」ことで初めて

理解することが多いし、得ることがある。

 ということで。

「やってみる」を多く経験していきたいと

思った日であった。

どんなテーマで生きていたいか、それによって時間の使い方が変わる。

本日はちょっとコラム寄りを。
皆には、1日「24時間」という
平等な時間がある。
皆同じ時間を過ごしている。
 f:id:mipyooooon:20160316225356j:image
私はブログや早起きを始めて、
時間をもっと大切に扱いたい
より一層おもえるようになった。
 
なぜかというと、早起きするためには
早寝しないといけなく、
そうすると夜の時間が短くなっちゃう
からなんだよね。
だから、家に帰ってきてからの
時間の使い方を意識するようになった。
 
自分にとって大切なことは
何かを考えながら優先順位を付けないと、
いつのまにか2017年になっちゃったねーと
なりかねない。
 
そうならないようにするためには。
いかに自分がどう主体的に動きたいかで。
私は「知らない自分と出会う」ことが
生きていく上で大切なテーマだと思っている。
これは最近自分と向き合って
これが幸せに感じるんだなーと分かった。
 
その為には、無駄な時間を減らして
「知らない自分と出会う」ための時間を
増やしていきたい。
 
例えば、目的のない飲み会へ行かない
と決める。だらだらテレビをみない
ようにすると決める。
 
それで。その分空いた時間を使って。
例えば興味のない記事を読んでみる、
新しいことに挑戦してみる。
友達とテーマについて語ってみる。
 
このようにして
「知らない自分と出会う」ように
できるためには、時間の使い方を
考えることが大切だなーと思った。
 
最近時間の使い方を
見直せてなかったから反省。
今日はそろそろ寝ないといけないので、
明日に改めて見直してみる。
 

意外としらない?!給与明細に表示される項目について。

今更だけど、皆さんにお伺いしたい。

毎月、会社から頂いた給与明細を

確認していますか?

給料日が来て、給与明細を確認せず

お金振り込まれた、

イェーーーーーイ!!!!

と喜んで終わっていませんか。

(私もそのうちの1人・・・)

f:id:mipyooooon:20160315210925j:plain

 

現在、給与計算に関わっているところも

あるので間違いなく計算されているか

どうかを確認することはとても重要。

なので慎重にチェックしている。

が、こんな私でも間違えることがある涙。

なので、皆さんには

給与明細の項目の知識について

覚えておいては損はないかなと。 

ということで

改めて意外と知らない?!
一般的な給与明細の項目について
知識をインプットしちゃいましょう☆
 
<支給欄>
1.基本給は大きく分けて3つ。
1.時給
時間に対して、支給されるもの
2.日給
1日に対して、支給されるもの
(時間は見ない)
3.月給(固定給)
1ヶ月に対して、支給されるもの
(時間や日数はみない)
 
2.残業手当(時間外労働)
日本で定められた法律があって。
・原則として、1日に8時間、1週間に
 40時間を超えて労働させてはいけない。
・労働時間が6時間を超える場合は45分以上、
    8時間を超える場合は1時間以上の休憩を
 取らないといけない。
・少なくとも毎週1日の休日か、
 4週間を通じて4日以上の休日を
 与えないといけない
 
この法律はどの会社も守らないといけないんだよね。
しかし現実は完璧に守るのは無理だよね。
そこで「36協定」というものがあって。
簡単にいうと時間外労働(残業)をさせてもいいよと。
ただし無制限にやらされるのではなく。
限度がちゃんとあるから守ってね。と。
その場合、必ず割増賃金(残業手当)を払うんだよと。
時間外労働の場合は125%
(月60時間を超える場合150%以上)
休日労働の割増賃金は135%を支払ってねと。
 
ただし、働き方によって、払い方が様々あって。
簡単に言うと、あなたに時間を委ねますよっと。
なので、みなし残業代を払うねっと。
・変動労働時間制度
上記の法律を守ることが難しい。
例えば、工場で忙しい時期は
時間を多く取ることもあるから、
この制度を使うよっと。
 
この2点は最低限、
払わないといけないもの。
他の手当は、住宅手当や通勤手当等あって
会社によって違うよ。
 
<控除欄>
・健康保険料
簡単にいうと、皆で助け合って
病院の負担額を軽くしていこう!
介護保険料(40歳以上60歳未満のみ)
簡単にいうと、皆で助け合って
自分が寝たきりや認知症になってしまった時
「介護サービス」を受けられるように
しよう!
・厚生年金保険料
簡単にいうと、皆で助け合って
老後や障がい、死亡した時に備えて
年金を受け取っていこう!
 
この3つは
「標準報酬月額」×「保険料率」で
求めるよ。
1年に1回、見直しがあって。
「標準報酬月額」は
4月〜6月の給料の平均額で決まるよ。
勤怠が月末締め、翌月支払いなら
3月〜5月、あまり働なければ
「標準報酬月額」が下がって、
保険料も下がるよ。
 
失業した時に再就職までの生活を
安定させ、就職活動を円滑に行えるように
給付するもの。
後は育児休業給付金などもあるよ。
自分のための投資だと思えばOK?!
 
日本という国へ税金を納めるためのもの。
毎月払っている所得税は「仮」であって
12月給与では、年末調整を行った結果
本来支払うべき所得税が、
1月から12月に支払った所得税の合計より
少ないか多いかを確認するよ。
もし多かったら、さらに12月給与で
徴収になるし、もし少なかったら、
12月給与で還付されるよ。
 
・住民税
毎年行う年末調整を行った結果に基づいて
翌年度の住民税が決まる。
 
以上、最低限払わなければいけないもの。
他は生命保険料等あるけど、
会社によって違うかな。
 
以上。
ささやかなものですが、
お役にたてたら幸いです。

「her 世界でひとつの彼女」#人工知能について

先日「未来に先回りする思考法」を読んで
テクノロジーについて、ざっくりと
イメージをつくことが出来た。
まだ詳しい方ではないが、
昔はどういうのがあって、
現状はどうなってて、未来は?と
気になっている。
その中で「her 世界でひとつの彼女」
いう映画があったのを思い出し、
早速DVDを借りて見てみる。
 
「her 世界でひとつの彼女」とは
どんなストーリーなの?
現在より、ますます発展していく
テクノロジー。
主人公は手紙の代筆という珍しい職業。
わざわざスマホをいじらなくても
口で指示するだけで、機械は反応する。
主人公は奥様と離婚しそうになり、
大変落ち込んでいる。
その中で、人工知能が発達したOSが
発明された。
早速主人公はそのOSをダウンロードし、
女性を設定し、インストールする。
そしてその女性とのストーリーが
始まったのだ・・。
でも、そのOSには肉体がない。
でも、主人公のことが好きだという感情は
ある。人と人が結ぶのが当たり前だった時代が
今後からは人と機械を結ぶことが起きる。
そんなストーリーだったかな。
f:id:mipyooooon:20160314213236j:image
 
このストーリーを見て、感じたこと。
1.昔から、人・生物・自然は
共に過ごしてきたが、人によって
創られたテクノロジーと共に過ごす時代が
近いうちに来る(ような気がする)。
もはや、テクノロジーは人より超えそう。
 
2.人工知能と人間の関わり方について。
その映画は、主人公とOSが愛し合った
ストーリーだったので、衝撃。
そしてOSに「肉体」がないという事実。
人間の「幸せ」って何なんだろうか。
そもそもOSにも「幸せ」があるのだろうか。
そして人とOSがつながることによって
人と人とのつながりは
どうなってしまうのだろうか。
 
結論:感じることがあったが、
どう考えるべきか良く分からなかった・・
ので、TEDを見てみた。

何よりも重要なのは、
何百万年後の人々達がこの時代を振り返った時は、
よくぞ!この「問題」を正しく解決してくれたといえるような人工知能をつくることであると。
 今回考えること自体が難しく
結論は出せなく、力不足だが、、。
確実に言えるのは、テクノロジーによって
今後我々の生活を変えるという事実はある。
その境線に立っている時代に
我々は生きている。
テクノロジーはどういう存在であるべきか
という問いかけに対して考えていくことが
とても重要であるなのかなと。
 
と意味が分からない文章になってしまった・・。
もう少し知りたい!!