Miho Kadowaki's Blog

考えたことを書きます。

本から“生きる上で必要なこと”を教えてくれた3つのこと。

先週から反応しない練習”に続き、

7つの習慣を読んでみた。

*********************************

 

*********************************

この2冊は、今後“生きる上で必要なこと”を

学ぶことができ、読書している間は

有意義な時間を過ごすことができた。

今後も意識しながら、行動することが

出来るようになると、

より充実とした日々が過ごせるなーと

実感する。

改めてこの2冊に対して、自分の状況に

置き換えて再考し、ポイントを3つに

纏める。

1.自分の見方だけでなく、様々な人の見方

ができるようになる(=パラダイムシフト)

見える景色が変わる

情けないことに、

大手企業で働いていると、

自分の見方で仕事を

してしまっていたことが

反省(=目線が低かったことを認める)

経営者・部長・課長の見方に

切り替えることが

出来るようにするためには、

“これから何に取り込もうとしているのか?”

“期待していることは何か?”

を理解することが大切である。

その上、自分には“何ができるのか?“

“何をすべきなのか”を考えられるので、

今までの見た景色とは、

違った景色が見えてくる。

常に“パラダイムシフト”を

意識していくこと、

これが大切だと改めて実感した。

2.“影響の輪”にフォーカスするには

“反応しない練習”と合わせてやると

いい

先週に“反応しない練習”を通して、

意識したことは、“事実”と“妄想”を

分けたこと。

“妄想”だった場合、“妄想”を辞める。

ネガティブになりそうな場合

“わたしはわたしを肯定する”と

言い聞かせる。

そうすると不思議と、

“自分は自分、他人は他人”と

思えるようになり、積極的に

行動しやすくなった。

また“7つの習慣”で自分が“影響の輪”に

フォーカスするには、

自分が自分との約束を守ることは

重要である。

今、私は“ブログを書き続ける”という

小さな約束を守り続けることで

自分を信頼できるものが蓄積する。

しかしこの世には色んな人がいるので

ブログに対して“批判”する人も

“誹謗中傷”する人もいるだろう。

そんな時は“反応しない練習”が役に立つ。

 “反応しない練習”と“7つの習慣”を

身につけることができれば、

この先何があっても乗り越えていけそう。 

3.自分が“最良”だと思える選択肢を

選び続けること、

そのためには、自分の大切なものを

明確にする

自分の周りに仕事や家庭、友達等がいる。

どれも大切なことであり、

仕事だけ、家庭だけ、友達だけ・・では

出来ない。

仕事に没頭すると、その分家族にとっては

“仕事ばかり・・”となってしまい、

家族を失うこともある。

こういったことがならないよう、

大切なことは自分のミッション

ステートメントを創ること。

それぞれの役割を明確にした上、

果たすべき目標を設定する。

その繰り返しを行うことで、

本当に“これはベスト!”と

言えるようなものを選んでいく。

今後ワークライフバランス

保つために、必要なものだと思うので

今のうちに習慣を身につけていきたい。

********************************************

以上、本当に色々考えさせられた

"2冊の本"。

f:id:mipyooooon:20160228125614j:plain

この本を出版してくれてありがとう。

この本を紹介してくれてありがとう。

引き続き、この本で学んだことを

実践し、アウトプットしていきます!

おしまい。